内容
概要 / 背景 / 食育の授業 ー 朝ごはん編 ー / 食育の授業 ー おやつ編 ー / アプリのダウンロード / 教材のダウンロード / プレスキットのダウンロード / よくある質問 / アプリ使用事例 / 実践(授業)/ 実践(イベント)/ 展示 / 発表 / 受賞など / 掲載・報道 / 履歴 / 開発体制 / お問い合わせ / Facebook Page / リンク

概要

iPadアプリ「食育の授業 ー朝ごはん編ー」「食育の授業 ーおやつ編ー」は、西南女学院大学栄養学科で開発された、小学校での使用を目的とした授業用アプリです。望ましい食生活を実践するために、子どもたちが料理を選び栄養バランスを考えたり、おやつを選びおやつの適量を学んだりすることができます。アプリは教育現場へ導入しやすいように、単機能で操作が容易になるように設計しています。また、実行時にはインターネット接続が不要で、Wi-Fi 環境の整備されていない教室でもすぐに利用できます。App Store から無料でダウンロードできます。

背景

2020年代に向けて教育の情報化が推進され、教育現場へのICT機器の配置が進められています。それに伴い、子どもたちの新たな学びを支援する教材 (コンテンツ・アプリ) の開発と提供の充実が求められていますが、食育の授業を目的としたアプリはほとんど見当たりませんでした。 そこで小学校での使用を目的とした授業用 iPad アプリを開発しました。

食育の授業 ー朝ごはん編ー

小学生対象の「朝食」をテーマとした授業の中で、教材のひとつとして使用できます。今回は「望ましい朝食を選択すること」に焦点をあてた内容としました。 教育現場への導入のしやすさを考え、(1) 教諭による事前の設定が不要であること (2) Wi-Fi環境のない教室でも使用可能であること (3) 児童による操作が容易であること (4) 授業に取り入れやすく、各学年に対応しやすいように、アプリ内の説明を極力除外することに留意しました。

アプリは、(1) スタート画面で料理の一覧が表示され、児童がその中からいくつかの料理を自由に選択 (2) 選択した料理の組み合わせを画面上のトレイで確認 (3) 3つの食品グループの分類に従って色別 (黄・赤・緑) に表示したものを確認 (4) スタート画面に戻って繰り返し操作という構成にしました。児童が選んだ朝食の栄養バランスを、料理の配置や色別の表示により視覚的に確認し評価できることが第一の特徴です。さらに、繰り返しの操作が可能であることから、本アプリの体験を通して望ましい朝食を考えることができるようになることを期待しています。


朝食を選択します。

選択した料理を確認します。

選択した料理の食品グループを確認します。

3つの食品グループで栄養バランスを確認します。

食育の授業 ーおやつ編ー

小学生対象の「おやつ」をテーマとした授業の中で、教材のひとつとして使用できます。今回は「おやつの適量が学べること」に焦点をあてた内容としました。

アプリは、(1) スタート画面で32種類のおやつが表示され、児童がその中からおやつを選択 (2) 選択したおやつの分量を指定 (3) 選択したおやつのエネルギー (カロリー)・砂糖・油の量を確認 (4) スタート画面に戻って繰り返し操作という構成にしました。児童が選んだおやつに含まれるエネルギー (カロリー)・砂糖・油の量を視覚的に確認し評価できることが第一の特徴です。さらに、繰り返しの操作が可能であることから、本アプリの体験を通しておやつの望ましい摂り方を身に付け、実践できることを期待しています。


おやつを選択します。

選択したおやつの量を指定します。

選択したおやつのエネルギー、砂糖、油の量をそれぞれ確認します。

選択したおやつの合計量を確認し、おやつの摂り方について考えます。

アプリのダウンロード

「食育の授業 ー朝ごはん編ー」「食育の授業 ーおやつ編ー」は App Store から無料でダウンロードできます。

教材のダウンロード

  • おやつ編 指導案
  • おやつ編 ワークシート
  • 写真素材
  • プレスキットのダウンロード

    アプリのアイコンやスクリーンショットをご用意しております。ダウンロードしてご利用ください。

    プレスキットのダウンロード

    よくある質問

    Q.これは従来の紙での学習を置き換えるものですか?
    A.アプリは教材のひとつであり、ワークシート、黒板などと併用することを想定しています。

    Q.iPhone版やタブレットPC版は無いのですか?
    A.iPhone・Windowsタブレットで動作するバージョンを開発中です

    Q.選択できる料理やおやつのカスタマイズはできませんか?
    A.操作の簡単化のためにカスタマイズなどの機能はいまのところ含めておりません.

    アプリ使用事例

    各学校でのアプリを使った取り組みを紹介します.

  • 新潟市教育委員会『GIGA SUPPORT WEB』内の新潟市で認めたインストール可能なアプリカタログにて紹介されています.
  • 北海道教育委員会 ICT活用ポータルサイト内 ICT活用授業モデル【Tips編】の「小学校編」「中学校編」「特別支援学校編」で紹介されています.
  • ダッシュニンの特別支援教材室
  • 2020年1月・2月 : 東京都立 石神井特別支援学校 中学部2年 総合的な学習の時間 題材名「健康に気をつけるには?〜食べものについて考えよう」
  • 2019年2月5日 : 大野城市立 大野北小学校 第5学年 学級活動 題材名「望ましいおやつのとり方」
  • 実践(授業)

    当研究室が小学校で授業をした事例を紹介します.

  • 2018.11.12 : 北九州市立 井堀小学校 第4学年 学級活動 題材名「おやつの食べ方を考えよう」
  • 実践(イベント)

  • 2019.02.09 : 北九州市立企救丘市民センター 食育子ども講座「食育アプリでおやつについて学び、おやつを作ってみよう !」
  • 2018.12.15 : 北九州市立企救丘市民センター 食育子ども講座「食育アプリで朝ごはんについて学び、朝ごはんを作ってみよう !」
  • 2018.02.10 : 食育アプリ × 調理実習イベント「食育アプリでおやつについて学び、おやつを作ってみよう !」(北九州市立 企救丘市民センター,小学2年生〜4年生 対象)
  • 展示

  • 2019.03.10 : 発酵ジャパン in 九州 & 北の九州食の祭典 2019 (小倉駅JAM広場)
  • 2018.12.01 : 国際デジタルえほんフェア2018 (東京大学大学院 情報学環・福武ホール)
  • 2018.11.04 : まどかフェスティバル2018 (大野城市 すこやか交流プラザ)
  • 2018.08.24 : 北九州ゆめみらいワーク2018 (西日本総合展示場 新館)
  • 2018.08.21 : 食育キャンペーン2018 (イオン戸畑ショッピングセンター)
  • 2017.11.11-12 : つくると ! vol. 4 (福岡市科学館)
  • 2017.05.27-28 : 国際デジタルえほんフェア2017 (東京大学大学院 情報学環・福武ホール)
  • 2017.03.20 : KIGS春のわくわくワークショップまつり (北九州イノベーションギャラリー)
  • 2016.10.29-30 : つくると ! vol. 2 (西新パレスホール)
  • 発表

  • 手嶋 英津子 : ICTを活用した栄養教育 〜食育活動への展開〜,福岡県栄養士会研究教育実務研修,2021年10月
  • 手嶋 英津子 : ICTを活用したこれからの食育,第53回 福岡県学校給食研究協議大会,2020年12月
  • 手嶋 英津子,領木 信雄 : 大学生考案「食育アプリ」で小学生に食育実践。Wの学びを実現!2019年度 教育の情報化推進フォーラム,2020年2月 (開催中止).第5回 関西教育ICT展,2020年10月
  • 手嶋 英津子 : ICTを活用した食育の授業デザインの構築 〜授業用アプリ「食育の授業」の開発と小学校での実践〜,第46回 福岡県栄養改善学会,2020年10月
  • 手嶋 英津子,領木 信雄 : 小学校におけるICTを活用した食育の授業のための iPadアプリの開発 (2) ーおやつをテーマとしてー,西日本工業大学紀要 第49巻,pp.145-150,2019年9月
  • 手嶋 英津子,領木 信雄 : 授業用アプリ「食育の授業」の開発とアプリを用いた小学校での授業の取り組み,第7回 日本食育学会学術大会,一般演題 (口頭) 発表,2019年6月
  • 手嶋 英津子,領木 信雄 : 授業用アプリ「食育の授業 ーおやつ編ー」を用いた食育の実践 ー小学生を対象とした食育イベントの取り組みー,第65回 日本栄養改善学会学術総会,一般講演 (示説発表),2018年9月
  • Etsuko Teshima and Nobuo Ryoki, “Initiative for Fostering Nutritionists who can Utilize ICT by Developing a Dietary Education App,” The 7th Asian Congress of Dietetics, July 2018
  • 手嶋 英津子,領木 信雄 : 小学校におけるICTを活用した食育の授業のためのiPadアプリの開発 ー朝ごはんをテーマとしてー,西南女学院大学研究紀要 Vol. 22,pp.117-122,2018年3月
  • 手嶋 英津子,領木 信雄 : 食育の授業のための iPad アプリの開発 (2) — おやつをテーマとして —,第64回 日本栄養改善学会学術総会,一般講演 (示説発表),2017年9月
  • 手嶋 英津子,領木 信雄 : 食育の授業のための iPad アプリの開発,第63回 日本栄養改善学会学術総会 一般講演 (示説発表),2016年9月
  • 受賞など

  • 手嶋 英津子 : 第46回 福岡県栄養改善学会 奨励賞,2020年10月
  • 手嶋 英津子,領木 信雄 : ICT夢コンテスト2019 (主催: 一般社団法人日本教育情報化振興会) 優良賞
  • 手嶋 英津子 : Apple Distinguished Educator Class of 2019 選出
  • 掲載・報道

  • 2022.02.05 : 食育フォーラム 2022年3月号
  • 2021.02.27 : Mac Fan 2021年4月号 教育とApple「管理栄養士のADEが切り拓く「食育×ICT」の新しい道」
  • 2019.10.16 : Re・rise News「食育×ICTで、豊かな人生を
  • 2019.09.05 : BIZREAD FUKUOKA Vol. 52 「「食育×ICT」を形にしていくアップル認定の教育イノベーター」 [PDF]
  • 2018.12.23 : 読売新聞 福岡版 朝刊 「食べ過ぎ防ぐアプリ 西南女学院大・栄養学科が開発」 [Akasakatamon]
  • 2018.11.16 : 朝日新聞 朝刊 地域面紙面 (北九州)「おやつの「食育授業」西南女学院大生が先生役」[朝日新聞DIGITAL]
  • 2018.08.22 : 日経MJ
  • 2018.02.15 : 教育新聞「小学校向け食育授業アプリ 西南女学院大学が無料公開
  • 2018.02.07 : ICT教育ニュース「西南女学院大、授業用iPadアプリ「食育の授業 ー おやつ編 ー」無料公開
  • 2016.09.06 : ICT教育ニュース「西南女学院大学、栄養バランスが学べるiPad用アプリを無料配信
  • 履歴

    朝ごはん編

  • 2017.04.14 : バージョン 1.3 公開 (食品グループの図を改善・操作の指示を追加)
  • 2016.10.26 : バージョン 1.2 公開 (「このアプリについて」の表示画面を修正)
  • 2016.10.18 : バージョン 1.1 公開 (料理に含まれる食品のグループを一部修正・食品のグループの説明を追加)
  • 2016.09.05 : バージョン 1.0 公開
  • おやつ編

  • 2018.02.06 : バージョン 1.0 公開
  • 開発体制

    「食育の授業」は以下の体制で開発されています。

    開発メンバー

  • 手嶋 英津子 (eatas株式会社・元 西南女学院大学 保健福祉学部 栄養学科)
  • 泉 裕子 (西南女学院大学 保健福祉学部 栄養学科 2017年度 手嶋ゼミ)
  • 田口 優稀 (西南女学院大学 保健福祉学部 栄養学科 2017年度 手嶋ゼミ)
  • 西山 侑希 (西南女学院大学 保健福祉学部 栄養学科 2017年度 手嶋ゼミ)
  • 三上 恵 (西南女学院大学 保健福祉学部 栄養学科 2017年度 手嶋ゼミ)
  • 向江 美晴 (西南女学院大学 保健福祉学部 栄養学科 2017年度 手嶋ゼミ)
  • 領木 信雄 (西日本工業大学 デザイン学部 情報デザイン学科・元 西南女学院大学短期大学部 生活創造学科)
  • 教材作成

  • 柴尾 智子 (西南女学院大学 保健福祉学部 栄養学科 2018年度 手嶋ゼミ)
  • 鶴井 美陽 (西南女学院大学 保健福祉学部 栄養学科 2018年度 手嶋ゼミ)
  • 藤田 結理 (西南女学院大学 保健福祉学部 栄養学科 2018年度 手嶋ゼミ)
  • 協力

  • 朝ごはん編 アイコンデザイン原案 : 貞池 佳奈 (西南女学院大学 保健福祉学部 栄養学科 2016年度 手嶋ゼミ)
  • おやつ編 アイコンデザイン原案 : 田口 優稀 (西南女学院大学 保健福祉学部 栄養学科 2017年度 手嶋ゼミ)
  • 助成

  • 西南女学院大学・西南女学院大学短期大学部 共同研究費 (2016〜2019年度)
  • お問い合わせ

    アプリについてのお問い合わせ、アプリを使っての出前授業・イベントの御依頼は、こちらのメールアドレスまでお寄せください。実践事例も募集しております。

    Facebook ページ

  • 西南女学院大学 保健福祉学部 栄養学科
  • 骨を強くするためのレシピ (骨活レシピ) の開発も行っています。 cookpad | instagram